2018年9月25日火曜日

物語。


昨日歩いていたら

ひげに蜘蛛の巣がからまった


それで慌てて手で払ったのだけど


ひげにはいろんなものがからまる。


顔を洗った時はついつい

ひげを洗う事を忘れてしまう

だから大体3日に一回くらい洗う


猫を撫でるように優しく整えているおじいさんの長いひげはどうやって洗うのだろう


シャンプーをして、たまにはトリートメントもするのだろうか

トリートメントをつけて5分くらいじっと待っているのだろうか


耳の洗い方も

散髪に行く周期も

暇な時間にすることも

本を読む姿勢も

一人で車を運転している時の鼻歌も


きっと人それぞれ。



昨日

いつもの道を車で通ったら

日曜日なので混んでいると思っていたのに意外にすいていた

ラッキーと思っていたら、急に混みだした


どうしてこんなところで。


列の後ろについて停まった僕の車の横

後ろから歩道を歩いてきた4人連れの家族

中学生くらいの女の子が二人

お父さんとお母さん

だろうと思う、きっと。


秋晴れにしては夏に戻りかけた蒸し暑い日曜の昼下がり


家族で歩いていても何ら違和感は無いのだが

何故か違和感があるもので


それは全員

全身が真っ黒けの服装からなのか

全員がタオルを首に巻いているからなのか


こんな田んぼと小さな川しかない抜け道を

ちょっとそこまで、というには

どこから来てどこへ向かうというのだ


僕は

新しい宗教かな

と思った。



ノロノロと前の車が動きだした


僕もじわじわと進んで行くと

大きな広場にバスがたくさん停まっているのが見えて来た


それで僕は

やっぱり新しい宗教かな

と思ったのだけれど


気がつくと

向かい側の歩道にも沢山人が歩いていて

みんなバスの広場に向かっている。


若い大学生くらいの男女6人くらいのグループ

スーツケースをゴロゴロ転がしている三十過ぎくらいの女性

一本の黒い日傘を二人でさしているカップル


大体

みんな黒くて首にタオルを巻いている


そうか


「真っ黒タオル教」の人たちだ


そうに違いないと考え出した頃


道の先に何やら看板があり



「イナズマロックフェス」

「バス乗り場」


ああ

今日だったのか


確かにフェスに行きそうな格好だな


「真っ黒タオル教」ではなかった。


でも


本当に大勢がぞろぞろとあちこちの方角から歩いて来ていて

それは駅の方からが多いのだけれど

駅から歩いたら2Kmはある。


蒸し暑い昼下がりにみんな汗を拭いながら歩いている


横断する人やバスを誘導する警備員が車を停めるので

僕の車はなかなか進まない


そうすると

世の中には本当にいろんな顔の人がいるものだな

と見てしまう


あれはきっと他府県から来た人たちだな。


どういう顔が「滋賀県顔」なのかわからないけれど

何となく

他府県の眉毛と他府県のほっぺたと他府県のくちびるだ


話している声も聞こえないし

人には車みたいにナンバーはついていないので

よくわからないはずなのに

不思議とわかる


気がする


ひげの人はいなかった気がするけど


耳の洗い方はみんないろいろ

今日の日までどんな道を歩いて来たのだろう

昨日の晩は誰と何を食べたのだろう

その時はどんな話をしたのだろう


少なくとも

どこかでイナズマロックフェスを知り

誰かを誘い

どこかでチケットを買い

どこで降りるのか調べて

駅まで電車に乗って来た

その電車賃もその日過ごすお金も用意してある


人はそれらのことをそんなに苦労なく

あっさりとやり過ごす


そしてそれは自分の物語のほんの1ページに過ぎない


その前のページにはどんな物語が記されているのだろうか


自分も忘れてしまうほど膨大な物語が

本にしたら引越し屋さんが腰を抜かす量で

ハードディスクにしたら「ものすごいテラバイト」で

今も更新されている。


人は物語であり

この地球には物語が溢れている


忘れてしまうような何気無い毎日も

積み重なれば尊い意味を持つ


他の誰かにとってはとっても新鮮なことで

まるで小説を読んでいるかのように旅に出ることができる

何と素晴らしいことか

誰もが誰かを旅へと誘う搭乗券を持っている


僕は道に歩いていたみんなの物語を読んでみたくて仕方なかった。

2018年9月18日火曜日

あと少し。



気がつけば9月も後半になりました。


部屋にはカレンダーがいくつかあるので

そのうちの一つは10月のものにして次回レッスンの相談をしたりする。





そうすると片足は10月に踏み込んでいる気がして

より一層、この一年の終わりが近づいていると切々と感じます。


毎年思うけれど、今年は本当に早かった


特に何もしていないはずなのに、、、


そして

来月にもなれば、三木楽器の来年のレッスンスケジュールを

一年分まるまる提出しないといけないはず。


来年の12月のスケジュールなんてわかるもんか

今年の12月もまだわからないのに。


だから余計に時間の流れを感じるのだけれど

年間のスケジュールをしっかり立てられるので

ズボラな僕には合っているのかも、とも思う。


普通

ミュージシャンは、いや、それに限らずみんな

おおよその年間計画は立てているものね。


僕の今年の計画は、動画をいっぱい撮っていくことだった。


だけど

未だに一本も上げていない。


本当に最初の一歩で壁にあたってしまい

自分がどうしたいのか全く分からなくなってしまった


その大きな壁を何ヶ月も見つめる毎日でした


よじ登れないものか

抜け穴はないのか

突き破れないのか

ある日突然きれいさっぱり消えてたりしないか


来る日も来る日も壁と向き合って

それは今も続いています。


今一番やりたいことであり、やらなければいけないことなのに

全く動けなくなってしまった。


そういう状態が続いて、ふと気がつくと自分の中に

泥のようなものがたくさん溜まっていて体が重くなっている


楽しいことが考えられなくなり

ワクワクが僕の原動力なのに何にも興味がなくなってしまい

泥にやられて寝込んでしまったりします。


全て条件は揃っていて、あとはやるだけなんだけど

これは自分の根本、センスの問題。


センスなんてないじゃないか?

こうやって毎日何もせずに過ごしていけるのなら

とっくに引導を渡されているのでは?


すいません

こうやって書きながら自分と向き合って整理しています(笑)


とにかく


これまでに状況を書き出しては策を考えてみたり

違う観点から色々と考えてみたりしたけれど

それでスッキリした答えが出ないってことは

そもそも今までのやり方が間違っていたと言うしかない。


自分の積み上げてきた考えを一度崩していくこと


この一年、膨大な量のインプットがあり

そこから色々なものが見えてきた


だけらこそすぐに動けなくなったのだけれど

それはそれで「今」の世の中の流れを感じることができた


あとはアウトプットするだけ


一年分の便秘


これまたすいません



先日

戦っている友人からメッセージがきた。

何度も書いては捨てたというそのメッセージには

書ききれない思いが溢れていた


「声を失う」とは、一体どれほどのことなのか

どれだけ頑張っても僕にはわかった気にしかなれない。


取りとめもなく返信した後に


「あなたに言って良かった」


と返ってきたけれど


後からどんどん言いたいことが湧いてきた


その時


フワッと優しい風が吹いたと思ったら

なにか少し

壁がグラついたように感じた。

2018年9月11日火曜日

スニーカー。



先日


彦根梨をいただいた方からLINEが送られてきた



なんと!平和堂で彦根梨のチューハイが売られているそうな。


おお、、、


気になる、、、


次のレッスンに持って来ていただけるという事だったけれど


居ても立っても居られず、平和堂へゴー!


すると





おおお、、、!!!(お隣のモリヤマメロンのやつも気になる)

ありました!


これが噂の、、、(極めてせまーい範囲でのウワサ)


"なかなか美味しかった"

と書かれていたので楽しみ楽しみ

という事で

早速飲んでみることに。






おお、、、!!!


こ、これは、、、、



おいしい!!!


チューハイって色んな味のものが既に存在するけれど

ただの梨味ってだけでなく、しっかり彦根梨の味なのです。

これには驚きました

お酒としては甘いのだけれど、決して甘過ぎず、雑味も無く後味スッキリ


このへんが彦根梨そのまんま


梨汁おそるべし。


オススメは、やはりまず彦根梨を味わってからチューハイも飲んでいただくと

とても楽しめると思いますよ。


誰に言ってるんだ?


さて


台風が過ぎて初の電車通勤の日。



たぬき地蔵のうどんさまが気になっていたので

様子を見に行きました


というか


駅までの道端なので勝手に視界に入るのだけれど


さてさて





やはり風に飛ばされたのかな、、、


意外と軽かったからなぁと辺りをざっと見渡して見たけれど

どこにもいなかった


それから何回か、この道を通るたびに探しているけれど

見つからなかった。


うどんさまと出会って一ヶ月ほど、一方的に挨拶するだけの間柄だったけれど


いなくなると寂しくって、ある日はうどんさまの居た辺りで

呆然と立ち尽くしていた


駅から歩いてくる人が、おかしな人がいるという目で僕を見る

夜だったりすると怪しすぎるのでしょう


けれど


そんな事より、僕は

たぬき地蔵知りませんか?

ほら、ここにしばらく居たでしょう?

あなたも知ってるでしょう?

どこへ行ったか知りませんか?

そう尋ねたくて仕方なかったけれど


もうバカボンのパパと同い年なので


通報されかねない


こんな時

子供はうらやましい。


子供だったら、たぬき地蔵知りませんか?って

見ず知らずの人に聞いてみても

きっと「あらあら、どうしたの?」って

大人たちは心配してくれるはずなんだ。


子供は純粋で、真っさらの白いスニーカーのように

キラキラと輝いている。


ふと足元を見ると

僕のスニーカーはくたびれ過ぎている。


でも

もともとは白かった


履いているうちに靴底は擦り減り

色んな道を通って紐はよれよれ

雨に降られて、時には犬のうんこ踏んだり

茂みをかき分け、公衆トイレに入り

缶コーヒーをこぼした事だってある。


でもそうやって歩いて来たからこそ

いろんな人に巡り会えて、うどんさまにも出会えたんだ


そんな事を考えていると

ふと


うどんさまは旅に出た


そう思えてきた。


あのマシュマロみたいにぷにゅぷにゅしたうどんさまは

割れることもなければ、決して土に帰ることもないだろう


きっと、僕よりも長生きだろう


そんな月へ歩いて行くよりも長い道のりのような

うどんさまの人生の中で、ほんの一瞬だけ

僕と重なる時間があった


ほんの、ほんのちょっとだけ。


振り返ってみたら、高速道路の標識のように一瞬ですぎていったもの


それでも


お互いにその人生の中に刻まれていく。


道に転がっていたたぬきをどこかの子供が拾って

家に持って帰ったかもしれない


それはそれでいいじゃないか

いや

とっても良いことではないか。


自分で動くことはできないうどんさま

だけど

風に運ばれ、水に運ばれ、人に運ばれ

その瞳で僕の知らないものを沢山見るのだから。


そして

人知れずひっそりと道端に佇んでいたたぬき地蔵のこと

僕はちゃんと気づいて、しっかりと僕の中に刻まれた。


誰にも気づかれないでしゃがみ込んでいる人がいるのなら

そういう人に僕の音楽を届けたい。


たとえ世界中にたった一人であったとしても



それにしても


うどんさまは丈夫でよかった



本当によかった



陶器じゃなくて。


2018年9月4日火曜日

梨。


気がつけば火曜日

とほほ、、、


一応、毎週月曜に更新しているこのブログ

結局更新は日をまたぎ火曜になっていますが

僕が寝るまでが月曜日。


しかし今回は月曜という事をすっかり忘れておりました

今日はどこへ行く日なのか、といったように

スケジュールを見て動く日常なので、あまり曜日を意識しないのです。


台風の接近に伴い今日のレッスンを休講にしたのでこうやって更新しています

台風よ、ありがとう


いや


振替レッスンの段取りが大変だったので


やっぱり

台風よ、さようなら


台風といえば、先の8月の台風の時

実はレッスン帰りにジムに寄りました。


こんな日だから人少ないだろうなと思ったら

駐車場がいっぱいで。


ジムに通っている人たちを一言でいうならば


「健康のためなら死んでもいい人たち」

もちろん

今晩も様子を見てジムに行こうとしている僕も。


そうそう

風が強くなる前に、我が家では数年ぶりに昼間から雨戸を閉めてみました

当たり前だけど

昼間なのに暗いです。


洞窟や地下シェルターに避難したような非日常に

僕は少しソワソワしながらも準備万端で来るなら来やがれと息巻いております。

しかし

うちのオカンは

「あとでイオンで長芋を買って来てくれる?」


はぁ、、、(そ、その長芋は絶対に今要るのか、、、?!)


「新しい元号はなんになると思う?」

「ちょっといくつか考えみたんやけど」

「あんたも考えてみ」


はぁ、、、(最終的にこういう人が長生きする、、、)




岡部家はそんな感じです。


そして

うどんさまも心配、、、


まあでも、今はじっとしているしかないので

昨晩のレッスンで生徒さんからいただいた「彦根梨」を

先ほど切ってみました。




人気があり、なかなか手に入らないようですが

しっかり甘いけれど甘過ぎず、みずみずしいシャキシャキの食感

とてもバランスが良く尖った部分がない

どこか上品な味わい。

これは確かに今まで食べた中でベストかも。


食べた後に「ジワジワとあ〜幸せ」って満たされていくのが

僕の中での美味しい食べ物の定義です。

ポイントはジワジワ。


かえる芭蕉もここで一句


台風で

風がゴーゴー

彦根梨